■ 手仕事 草木染屋 c h a n d r a k a l a ■

植物から自然の色をいただき、こころと身体に染みこむようなものをめざし作っています。

https://www.instagram.com/chandrakalamother/

************************

◎冬は温めて、夏は冷やして◎

レンジで温めるナチュラルカイロ。

肩こりやディスクワークでの目の疲れ、頭痛、冷えや生理痛など…

身体の疲れを感じた時におすすめです。

*使 い 方 は ~

夏は冷蔵庫で冷やしておけば夏のクールダウンを。
冬は電子レンジで温めて、
こころも身体もリラックスしましょう~!

カバーは取り外し可能。
洗濯できて衛生的です。

外側のカバーを外してぬか袋本体とコップ一杯の水を一緒に電子レンジで温めて使用すると、水蒸気によってじーんと気持ち良く外側カバーも長持ちします。

(※温める時間は表記を参考にちょうど良い温度に調節してください)

ぬかぶくろの中身は静岡県産 無農薬栽培の玄米、そして赤穂の天塩を使用。カバーはネパール産 コットン。ヤシャブシで染めています。

わたしたちの大切な毎日食べるお米と塩でできている玄米ピロー。
ぽかぽか自然な温かさでこころも身体もほぐれていくことでしょう。

.

【 玄 米 ピ ロ ー の 使 用 方 法 】

外側のカバーを外して玄米ピロー本体とコップ一杯の水を一緒に電子レンジで温めて使用すると、水蒸気によってじーんと気持ち良く外側カバーも長持ちします。
(※温める時間は表記を参考にちょうど良い温度に調節してください)

電子レンジ(500w~600w)2〜3分ほど。(ロングサイズ用タイム)

.

【 玄 米 ピ ロ ー の 使 用 上 の 注 意 】

◇加熱すると高温になります。低温やけどにもご注意ください。

◇連続使用は温度を確認してからお使いください。

◇焦げたり発火したりするおそれがあります。連続使用やターンテーブルのつかえにはご注意ください。

◇中身は天然材料でできています。雨期や夏は虫やカビの原因にもなります。
長期使用しない場合はビニール袋に入れ冷蔵庫で保管してください。

◇玄米ピローは手作りのため、サイズには若干の違いがあります。

◇外袋は洗濯可能です。(草木染めの取り扱いについては下記に詳しくあります。)
本体内袋は洗濯できません。

◇毎日1~2回の使用で1年くらいご使用になれます。加熱してもすぐ冷めたり、中身が塊になってきたものは交換のサインです。

.

《草木染 外袋》
ヤシャブシ染め
品質 : ネパール産 コットン

《内袋》
コットン

《サイズ》
カバー 52cm × 13cm
紐 37cm

ご使用のPCや機器により、実際の色味と違っている場合もあります。ご不明の点がありましたら、お問い合わせください。

.

取 り 扱 い の ご 注 意 】

・多少の色落ちがありますので、洗濯の際は単独で洗ってください。
・濡れたまま放置せず、形を整えて陰干ししてください。
・中性洗剤を使い、漂白剤、タンブラー乾燥はお避けください。
・手作業の為、染め上がりに若干のばらつきがあります。

.

【 お 届 け 方 法 】

レターパックライトで、ご注文から3~5日の発送になります。

.

【 草 木 染 に つ い て 】

草木染めは化学染料と比較すると、堅牢度が低く色落ちしやすいにが特徴です。
チャンドラカラでは天然染料のなかでも比較的堅牢度の高い染料を使用、長く楽しんでもらえるように努力を重ねております。

身に纏っては、洗い、
色が変化していくくさま
そしてまた染め直し、
生まれ変わる色を楽しむ喜び
自然の恵みである
植物染めの風合いを楽しみ
日々のくらしに
彩りをそえていただけたら
幸いです
chandrakala